
この記事をまとめると、日本に住んでる韓国の方もチキン食べたいときにリピ注文してるって!
ただこだわりがある人は美味しくないって先入観を持っているらしい。また好みじゃないフレーバーを選んでしまって残念なんてことにならないようによく記事を読んでみてね!(下にあるもくじから読みたいとこだけ読めます。★合わせて他のおすすめ韓国チキンも紹介!)
韓国系チキン屋として日本に上陸したチキンチェーン店のクリスピーチキンアンドトマト。
韓国で元留学生だった私は初めて聞く名前だなぁという印象。
韓国チキンは食感が命ですよね。クリスピーチキンアンドトマトのチキンはどうなんでしょう。
今回は個人的な実食レビュー&日本のクリスピーチキンアンドトマトで食べた韓国人の口コミをまとめてみました!
注文しようか迷っている方へ。この記事を見れば食べるべきかがわかります。
クーポンを使って無料やワンコインで食べる方法も書いてます!Uber Eatsの2回目以降もお得に食べる方法はこちら(数分で終わりますが会員登録が必要※無料)
menu初回割引招待コード:fardxud
(2,400円分クーポン 時期により変動)
クリスピーチキンアンドトマトはまずいのか

はたしてまずいのか美味しいのか気になりますよね。まずいとか美味しくないとか言われる意見を紹介します。(しかし、美味しいとの意見もたくさんありますよ!後述してます)
骨なしはまずいという意見。。
骨なしだからまずいなんて意見があります。
まず、クリスピーチキンアンドトマトのチキンはすべて骨なしです。韓国ではスンサルと呼ばれるチキンですね。
骨なしは食べやすいので手を汚したくない人やむさぼり食べるのが恥ずかしい女子に人気!な一方で
実は韓国ではスンサルより骨ありが美味しいとの意見があります。そんな人には骨なししか売ってないクリスピーチキンアンドトマトのチキンは骨についている身の美味しさを楽しめない為まずいとの意見が出てきます。
実際に私が韓国にいた時にスンサル(骨なし)を注文しようとしていたら

骨なしはジューシーさに欠ける。骨ありしか勝たん!(超意訳)
みたいなことを言われたので骨ありにこだわりがある人(主にチキン大国韓国で)が一定数いるのは事実です。
がしかし、お箸でぱくぱく食べられる骨なしチキンはストレスフリーです!!ザクザクしたチキンを程よいジューシーさでぱくぱくぱくぱく
「苦労せずに韓国チキンを摂取できる」
これは骨ありに勝てる大きなポイントだと思います。
骨がついてなきゃチキンじゃない民にとっては骨なしチキン専門のクリスピーアンドトマトチキンは美味しくないと偏見を持っているとのこと。しかし実際にクリスピーアンドトマトチキンを食べた韓国人レビューを見ると美味しい(記事下の方で詳しく書いてます)と言われているので好みは人によるとしか言えません。骨の有無でまずい認定する方は骨ありチキン屋さんをあたりましょう。
他におすすめの韓国系チキン屋さん(骨ありチキン)

骨ありチキンのおすすめなら、
menuで注文できる「OLIVE CHICKEN」はお肉も大きくてサックサク!「ネネチキン」は本場韓国でも大人気で特にスノーウィンチーズは塩気もあって最高。そして私的には「BBQチキン」がダントツで好きで2年ぶりにチーズリングチキン食べた時泣きそうでした。
いずれも骨ありチキンの取扱いがあるので試してみてね!
※上記のお店のリンクはアプリがダウンロードされていれば開けます。

クリスピーチキンアンドトマトのチキンが美味しいって意見もたくさんあるから是非下の方まで味の感想を見てみてね! (元韓国留学生の私が書いた実食レポや本場韓国の方たちの口コミなど)
味付けに対する意見
韓国チキンでは辛いフレーバーから甘いフレーバーまで様々あります。甘いフレーバーは美味しいのですが、人によっては甘ったるく感じて飽きてきてしまい、結果美味しくないと言っている人もいます。
しかしこれは好みの問題が多く、万人にとって美味しくないわけではありません。甘いフレーバーを避けるかちょっと食べてみたい人はハーフサイズなどで他のフレーバーと合わせ味変しながら最後まで美味しく楽しめます。各フレーバーに対しては下の部分を読んでください。
実際にクリスピーチキンアンドトマトのチキンを食べてみた

フレーバー
味一覧(人気ランキング&本場韓国人のおすすめ&当ブログのおすすめ)
- コチュマヨチキン (人気ランキング1位&韓国人に断トツ人気)
- ヤンニョムチキン (人気ランキング2位)
- プリダチーズチキン (人気ランキング3位)
- ブラックアーリオチキン:醤油ニンニク味
- CCTオリジナルチキン:プレーンのフライドチキン(+別売りソースで韓国人に人気)
- チーズトマトチキン(当ブログおすすめ)
- ハニーバターチキン
- ハニーテリヤキチキン
- メウォチキン:辛いヤンニョムチキン(韓国人に人気)
- New チーズサワークリームチキン
- New レッドプリダチーズチキン (当ブログおすすめ)
- New スパイシーカレーチキン
※韓国の方達の口コミは下の方に書いてます。
CCTオリジナルチキン
普通の王道フライドチキンです!こちら韓国式のチキンですので、ケンタッキーや唐揚げ・コンビニのチキンのようなたっぷりスパイス味のチキンではありません!
そして衣!ソースなどがかかっていないので一番ザクザク感が生きています。

韓国は日本と比べて薄味を好む風潮(塩や醤油控えめ)があるよね!
レッドプリダチーズチキン

これは一押し!!チーズパウダーを感じながらあとからくるピリピリ感!!!美味しい夏にぴったり!いや冬でも食べるわ!!美味しいぃぃぃ
特にプリダチーズチキンは美味しいけどもうちょっとパンチが欲しいなって人の欲求を叶えてくれる。
ヤンニョムチキン

甘めのヤンニョンで辛いのが苦手な人にも美味しく食べられるテイスト!
全然辛くないです!どちらかというと甘い部類かな。

辛いヤンニョムチキンを求めている人には
「メウォチキン」を検討してみよう
メウォチキン
「メウォチキン」とはそのまま日本語にすると「辛いチキン🔥」!そのまんまのネーミングですね。ヤンニョムチキンの辛さが個人的には物足りなかったので深く考えずに注文したらびっくりした。


ヤンニョムチキンはちょっと甘過ぎたからメウォチキンを頼んでみた!
おっ、ちゃんと辛味があってこれぞ辛いヤンニョム〜これこれ韓国だ〜〜
〜〜〜〜ひとつ食べ終えた頃〜〜〜〜〜〜〜

えっ辛!!!!🔥〜〜
後から辛さが追いかけてきました。辛いのお好きな人にはおすすめです。
次注文する時は、最初からソースがたっぷりからまっている「メウォチキン」ではなく「CCTオリジナルチキン(プレーン)+メウォソース」で注文して調節しながら食べようと思います。
数個食べてる頃には慣れてきて(途中にコチュマヨチキンを食べてることもあって中和されたかも)大丈夫になったんですが、空きっ腹にメウォチキンは完全にファイヤーでした。
ちなみに辛いの苦手な方ではありません。これは韓国でも辛い分類に入りますね。
ハニーバターチキン

はちみつでお菓子のような甘さ!
甘いのが好きな人は好きだと思う!これはアクセントにガーリックチップがかかっています。ニンニク!くさウマ最高!!
これは個人的に半分がちょうどいいといった感じ。ハーフ注文時に辛い系と合わせると良いですね!!!

ニンニクチキンを食べたいけど甘いのはちょっと、、、って人にはブラックアーリオチキンがおすすめ!
ちなみに初回でヤンニョン&ハニーバターにして私的にはどちらも甘×甘だったのでちょっとおしかった。次は一つを辛いのに変えようと思います!!
チーズトマトチキン
このフレーバーがクリスピーチキンアンドトマトの看板メニューではないでしょうか。
写真みたいにトマトソースとチーズは別で来ます。

おうちで自分で温めてからかけます。これが最高。

食べる直前にかけるからオリジナルチキンのサクサク食感が残ったままあつあつのソースとチーズを絡めてぱくっ!!
オリジナルのチキン自体が美味しいから叶う美味しさ。
トマトとかチーズ好きじゃないよって人にはオリジナルチキンに好きなソースを追加で食べよう!
コチュマヨチキン

こちらみんな大好き、コチュマヨディップ!!!
ソースが別容器で来ます。
可愛い🙃 開けるとこんな感じ
ケースの半分以上は入っていますがハーフだと最後残りました。

スプーンですくってかけたから残りはそのまま冷蔵庫保存したよ!
次の日サラダにかけるとおいし〜
辛いチキンに挑戦する時は半分をコチュマヨチキンとかにするといいかも!
韓国でも辛いもの食べる時のおともはマヨネーズって言うしね!
辛いフレーバー一覧
ちなみにせっかくだから韓国を感じながら辛いのが食べたいって人に。
メウォチキン、コチュマヨチキン、マーラーチキン、レッドプリダチーズチキン
ちなみにヤンニョムは辛くないです。
韓国感じる辛いフレーバーですが、
一番辛いフレーバーには中国式辛味マーラーがランクイン。笑
マーラーは韓国の辛さ(メウォチキン)とは違ったしびれる辛さですね。ちなみに中国式の辛さマーラー(麻辣)自体は韓国人からも人気です。※大流行したマラタンなど
おすすめの組み合わせ
いろいろ食べてみた結果ハーフ&ハーフ等2種類にするなら辛い×甘いや塩い×甘い、辛い×塩いのように組み合わせると味変できて最後までぺろっと食べられます。
- 甘い群:ハニーバター、ヤンニョム、ハニーテリヤキ
- 辛い群:メウォ、マーラー、レッドプリダチーズ
- 塩い群:ブラックアーリオ、チーズトマト、プリダチーズ
塩いってなんや!っていうツッコミは控えてもらえるとうれしいです!
マーラーは本当に辛そうですよね。。。私は勇気がなかったので注文しませんでした。木下ゆうかさんも動画内で辛い辛いって言われてますね。
衣と食感
ザクザクした食感でフニャチキンではありません!
冷めても結構ザクザクで「おおおこれだ。これぞ韓国チキン」といった感想です。
ソースやパウダーがかかってあるフレーバーもザクザクしているのですが何もかかっていない後づけのチキンはもっとサクサクザクザクです!
食感を楽しみたい方はソースは別で注文したり、コチュマヨチキンのような別途容器で来るものをお勧めします。
サイドメニュー
チーズボール

レンジで温めてかぶりついたら中からじゅわっぶしゅっとチーズが溢れます!モチモチ食感で美味しい。
実はチーズボールは韓国で未経験だったのに日本で初めて食べるとは、、、

コチュマヨチーズボールを買うと別途ソースがくるのでチキンにつけることもできるよ!コチュマヨチキン!
追記:チーズボール大量にストックしたいって人はこちらもおすすめ。お店で注文するよりかはリーズナブル。そしてチーズが爆伸びとのことです。
ポテト

私を含め細ポテト派多いんじゃないでしょうか??チーズパウダーがかかってくさウマです。幸せ。
チキンム(大根の酢漬け)

単品で注文するほどではないかな。
クリスピーチキンアンドトマトの値段

※福岡市で注文した時の値段です。地域により価格が違うかも店舗ごとの価格はデリバリーサービスで確認してください。
ハーフ&ハーフ(600g) | ¥3,380 |
ハーフサイズ 1種(300g) | ¥1,790 |
ミニ&ミニ 2種(300g) | ¥1,890 |
フライドポテト Mサイズ | ¥680 |
プリダチーズボール | ¥480 |
別売りソース・パウダー | ¥250 |
チキンム | ¥180 |
うんちょっとお高めですね。韓国まで行って食べるのを考えたら全然安いけど!(ただしクーポンを使うと本場韓国で買うより安くなることも!詳しくは下へ)
日本在住の韓国人も韓国チキン食べたい時、クリスピーチキンアンドトマトも注文するらしいです!(他は韓国で定番のbbqオリーブチキンなどを注文)クリスピーチキンアンドトマトは全国展開して圧倒的な店舗数でどの地域でも食べられますもんね。
【無料もあり】クリスピーチキンアンドトマトをお得に食べよう【全味制覇も!】
各デリバリーフードサービスでは初回限定のコード入力で大幅な割引を受けられます。

まずは基本、ウーバーイーツで招待コード “eats-h3jp8a“を入力後
ヤンニョムチキン1,790円を0円で食べる。
※価格は全て2021/12/04時点のものです。タイミングによってはここの価格よりもっと割引を受けられることもあります。
王道中の王道!初回手出し0円で食べれるウーバーは強い。

次はDiDi Foodで紹介クーポンコード “FOOD-2TZ4R2“を入力後
レッドプリダチキン1,790円を490円で食べる。
DiDiは最近奈良県も対応になったらしく、めちゃめちゃキャンペーンしてる。他にも初回5000円くらいのクーポンあり!
menuはレビューが見れるところがいいよね!初回の1000円クーポンはなんと2枚!
各デリバリーサービスの初回招待コードを使って色んなチキン屋さんを食べ比べしてみよう。
クリスピーチキンアンドトマトの量(何個か数えてみた)

ハーフ(300g)で10個でした。ただその時のチキンの大きさによって前後するはずです。一人あたり300gでいい感じにお腹を満たせます。女性は少し残すかも、そんなときは次の日にサラダと食べたりパンに挟んでサンドイッチにしよう!
男性に最適な量は?
成人男性と成人女性(私)でハーフサイズ2つ(600g)とポテトMサイズを注文した時お腹いっぱいになりました。
私(女)は平均よりかは少し食べる方で、2人とも少食ではありません。男性も300gとサイドメニューを注文するとちょうどいいかも。それかフルサイズ600gを注文して少し残ったら次の日につまもう!
クリスピーチキンアンドトマトは韓国にない?!


今からクリスピーチキンアンドトマトっていう韓国チキン食べるよ!

なにそれ。 そんなチキン屋さん初めて聞いたよ。
私が知らないだけと思ったら一般的な韓国人も知らないチキン屋とのこと!
(ちなみに日本在住の韓国の方にはクリスピーチキンアンドトマトはある程度知名度があるとのことでした!ブログやSNSで口コミが回ってきたらしい。)
本土の一般韓国人が知らないなら偽物!?!クリスピーチキンアンドトマトは韓国から日本上陸って書いてあるけど??!!なんで!どゆことと思って色々調べたところ
実は韓国にもあります。
カンナムにあるみたいですね。ただ本土よりも日本での方が知名度があるといった感じ。
韓国のブログで韓国のカンナムにあるクリスピーチキンアンドトマト訪問記があります。
外部リンク(https://blog.naver.com/fincall200/222009117934)
日本のクリスピーチキンアンドトマトで食べた韓国の方の口コミ
「(チーズトマトチキンを食べて)めっちゃサクサク、さっぱりしておいしい」
「ブラックアーリオチキンはこれぞ韓国らしい味って感じ!」
引用元 韓国ネイバーブログ:https://blog.naver.com/fincall200/222009117934
「コチュマヨチーズボールはコチュマヨソースが別でくるからオリジナルチキンを注文して二つの味で楽しめておすすめ!」
「コチュマヨが美味しい。ヤンニョムチキンはまあまあ」
「辛いのが好きならメウォチキンがおすすめ」
「オリジナルチキンにソース追加がおすすめ。オリジナルチキンサクサクで美味しいよ」
「ブラックアーリオとコチュマヨ!」
引用元 韓国ネイバーカフェ「クリスピーチキンアンドトマトのおすすめを教えてください」:https://cafe.naver.com/japanmama/545569
サクサクザクザク感を楽しみたい方は配達時点で何もかかっていないオリジナルを選ぶといいですね。一番安いですし。
ソースやパウダーがかかっている系にも食感はちゃんとあります。ただやはり何もかかっていないオリジナルチキンが一番さっくさくのざっくざくですね!
割引クーポン情報まとめ

現在日本ではデリバリーサービスからたくさんのクーポンが発行されています。再度まとめます。
クリスピーチキンアンドトマトはuber Eatsやmenu、出前館、didi foodなど様々なデリバリーサービスで注文できます。
各サービスのクーポンを確認しよう!
didi food 初回割引コード:FOOD-2TZ4R2
(クーポンは地域による
例 合計5,000円以上など)
menu初回割引招待コード:fardxud
(2,500円分クーポン
2022/01現在)

menuを既に利用したことがある人はUber Eatsの招待コード “eats-h3jp8a” 1800円割引も試してみてね。ちなみにmenuはクーポンの額が今年に入ってから下がってるよ。会員が増えたらクーポン額減るのはちょっと悲しいね〜〜。きっとデリバリー業界で今後も減らしていきそう。
それでも何千円もくれるけど!早めに全部参入してクーポンもらっておくのがよさそう。
上記は初回の豪華な特典の一例です。初回注文後もクーポン発行合戦があってるので全部駆使してお得に食べましょう。
コメント